NSArrayクラスの基本

NSArrayクラスは、オブジェクトの集合を格納するクラスであり、順番のあるデータを格納するのに向いています。
格納したオブジェクトには0から番号が割り当てられて管理されます。(取り出す時にその番号を指定して取り出します)

NSArrayの中には、NSArray、NSDictionary、NSString等のオブジェクトを格納でき、データの構造を階層構造にすることもできます。

NSArrayは後から変更することはできません。順番入れ替えや、要素の追加など、後からの変更を可能にしたい場合は、NSMutableArrayクラスを使用します。

・NSArrayを作成する。

(例1) NSArray *arr = [NSArray arrayWithObjects:@"one", @"two", @"three", nil];
(例2) NSArray *arr = [[NSArray alloc] initWithObjects:@”one”, @”two”, @”three”, nil];

・主なメソッド

-(id)objectAtIndex:(NSUInteger)index
(例)
[arr objectAtIndex:2];
指定した位置の要素を返す
-(NSUInteger)count
(例)
int arrNum = [arr count];
要素数を返す
-(id)lastObject
(例)
id lastObj = [arr lastObject];
一番最後の要素を返す


Related posts:

  1. Interface Builder(Storyboard)を使わずにToolBarを利用する方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>