ダブルクォーテーションや改行などのが入った文字列を使いたいときがあると思いますが、その時はバックスラッシュ「\」を使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
//あい"う"えお という文字列を生成
NSString* str = @"あい\"う\"えお";
//あいうえお (改行)
//かきくけこ
//という文字列を生成
NSString* str = @"あいうえお\nかきくけこ";
//あいうえお (タブ)かきくけこ
//という文字列を生成
NSString* str = @"あいうえお\tかきくけこ"; |
ダブルクオーテーション「”」 | \” |
改行 | \n |
タブ | \t |
% | %% |
USキーボードでは\キーがあるのでそれを使います。